子供たちをみていて感じるのは、小学3年生くらいから、学習において差が出始めるということです。
3年生からは理科や社会も始まり、算数もぐんっと難しくなってきます。
1.2年の間はそれなりにやっていればほとんどの子が学習についてこれましたが、3年生になると急にテストの点数が下がったり、授業の内容が理解できない子が目立ち始めます。
算数などは一度分からなくなると授業についていけなくなり、どんどん学習が遅れてしまいます。
特に今年は長期間の休校によって進度が遅れているので、通常よりもかなり速いスピードで授業が進んでいます。
その結果、まだしっかり理解できていない子がいるのに、とりあえずどんどん進めていかないといけない状況に・・・。
そうなる前に、しっかりと親が学習をサポートしてあげて、つまずいているところで助けてあげられるといいのですが・・・
実際、小学校の間は親が手厚くサポートしてあげれば、誰でも何とか学習についていくことはできます。
ですが・・・
実際に私も働きながら子育てしていく中で、毎日宿題を丁寧に見てあげて、どこが理解できていないか確認してあげる時間なんてほぼありません。。。
学習を丁寧にサポートしてあげて、スモールステップの課題を与えていくなんてことはかなりハードルが高いですよね。
そんな時におすすめなのが、
進研ゼミのタブレット学習
『チャレンジタッチ』
実際に我が家もチャレンジタッチを受講し始めてから、勉強嫌いの娘が自ら勉強に取り組んだり、テストで解けなかった問題を悔しがったりするようにまでなりました。
以前に比べて、明らかに点数にも結果が出てきています。
うちの子は自分で計画的に進めていけるタイプではないので、親がしっかりサポートしていないと、すぐに生活面も学習面も乱れていきます。
ですが、そのサポートがなかなかできず・・・
でも、チャレンジタッチなら親がついていなくても、
・学習内容が理解できる
・スモールステップ学習に取り組める
・やる気をサポートしてくれる
なので、親の負担がぐんっと減りました。
子供の学習に関して何とかしてあげたいけど、親が手厚くサポートしてあげる時間も余裕もないという方は、ぜひ続きをご覧ください♪
なんと今なら!!
1か月分の料金で
4月~12月号の復習ができちゃう!!
しかも1か月だけの
お試し受講も可能‼
2か月続けたら
ギフト券2000円分もらえる‼

さらに・・・
今なら豪華な特典が盛沢山!!
自分で考える力を鍛える『思考力トレーニング』がついてくる!

鬼滅の漢字ドリルも!

いろいろ豪華特典がついている
申し込み締め切りは12月6日まで
1カ月だけのお試し受講可能
↓資料請求はこちらから↓
12/6までの申し込みがお得!
↓受講はこちらから↓
入会金・タブレット端末代不要
かかるのは月会費のみ
1カ月2980円~
目次(読みたいところに移動)
【チャレンジタッチ】9つのおすすめポイント
自分の子供が小学生になるまでは、低学年の間は子供の勉強なんてパパっと見てあげればいいやって思ってました。
けど、実際にその状況になってみると、とてもじゃないけどゆっくり丁寧に勉強を見てあげる余裕なんてありませんでした。
そこでとりあえず始めてみたチャレンジタッチ
実際に利用してみて感じたおすすめポイントを、
先生の立場
親の立場
の両方から分析してまとめてみました。
おすすめポイント① 親がついていなくても一人でできる
チャレンジタッチのいいところは、動画で解説をしてくれるので、親が横について教えてあげなくても理解できるところです。
以前は学習ドリルなどを購入して取り組んでいた時期もありましたが、すぐに『これどうやってやるの~』と呼ばれるので、親の方の負担も大きかったです。
チャレンジタッチにはタブレット学習ならではの工夫が施されているので、一人で学習して完結してくれ、親の負担がだいぶ軽くなりました。
算数も学校の先生のように動画で解説

国語では書き順や止め・はねまでチェック

理科や社会では実際の動画で学べる

最近は、現場でもiPadを使って学習することも増えてきました。
タブレット学習には、紙の上だけでは学べないメリットがたくさんあるので、その点でもチャレンジタッチは凄くおすすめです。
おすすめポイント② 自然とふりかえり学習ができる
学習の定着を図るうえで一番重要なことは、
・自分が分からない部分を知る
・分からない⇒分かるに変える
ドリルなどを解いた後は、どこが分かっていないかを把握して、その問題を分かるようにするという過程が大切です。
例えば、計算・漢字ドリルを解いたときも、間違った問題の番号に〇をつけさせるようにしています。
そして、数日後に自学ノートなどでその間違った問題だけをもう一度解くという学習法を取り入れています。
中学校へ行くと学習量がぐんっと増えるので、テスト前にまた問題をすべて解き直すなどしている時間はありません。
一回目で分かった問題と分からなかった問題を区別していく学習法を身につけておくと、その後の学習で生きてきますよ!
そんな学習法が、チャレンジタッチでは自然と取り入れられています。
一度問題を解く
直後に間違った問題をともう一度解く

数日後に間違った問題だけを解き直す

というシステムが取り入れられています。

親がしっかり管理してあげなくても、チャレンジタッチなら学習の定着をしっかりサポートしてくれます。
おすすめポイント③ 追加料金なしで英語も学べる
2020年からは、小学校3年生から英語の学習が始まります。
実際に前倒しでもう始まっている学校もたくさんあります。
英語が始まると言っても、聞く・話すが中心となります。
だからこそなおさら、タブレット学習でネイティブな発音を聞けるのはすごくメリットに!
チャレンジタッチなら、追加料金なしで英語学習も学べます。
英語学習と言ってもおまけ程度ではなく、レベル別に本格的に学びを進めていけるカリキュラムになっています。

最初に実力診断をしてくれて、実力に合わせたカリキュラムからスタートしてくれます。

最近流行りのオンライン英会話のようなことが追加料金なしできるので、すごくお得ですよ!
さらにオプションで追加料金を払えば、外国人の先生との会話ができるコースも選択できます。
これなら新たに英語塾に通う必要もありませんね。
おすすめポイント④ 新学習指導要領対応
2020年から新しい学習指導要領が取り入れられます。
今回の改定の大きなポイントは、これからの時代で必要なのは、公式通りに解く基礎だけでなく、それを使ってさらに幅広く考えることができる思考力です。

また、プログラミング学習も学校現場に導入されますが、それをゲーム感覚で学べるシステムもついていますよ。

\先生もおすすめ♪/
↓無料資料請求はこちらから↓
↓お申し込みはこちらから↓
入会金・タブレット端末代不要
かかるのは月会費のみ
1カ月2980円~
おすすめポイント⑤ 本が読み放題

チャレンジタッチなら約1000冊の本と20本の動画が無料で読み放題
実際に販売されている絵本や書籍が無料で読めるんです!
本が好きな子なら、これだけでも価値はありますね。
学びライブラリーに関しては、
こちらに詳しくまとめてあります♪

おすすめポイント⑥ 紙教材も届く


長期休暇の前などには、ドリル系の冊子も届きます。
夏休み前などは、読書感想文や自由研究などのサポートブックも届きます。
また、数か月ごとに赤ペン先生の問題や、実力診断テストなどもあります。
↓現在は問題を解くのもタブレットで可能になりました。
紙の問題を解いて、その答案をタブレットで撮影して送ると、数日以内に赤ペン先生の採点結果が端末に送られてきます。


実力診断テストなどでは、全国での自分の順位も分かるのでいい刺激になりますよ!
おすすめポイント⑦ 個人の力量に合わせた勉強量を選択できる
チャレンジタッチを始めるにあたってネットで見かけた口コミに、量が少なすぎるという投稿がありましたが、うちの子の場合はこの量で充分です(笑)
勉強を続けていくコツは、
ちょっとがんばれば達成できる目標を設定してあげることです。
なので、やるべきことがたくさんありすぎてなかなか目標が達成できないと、だんだん本人のやる気も失われてしまいます。
1日15分ほどで続けていけるこの量が、娘には合っていました。
チャレンジタッチの場合、1か月の間にどれだけやらないといけないかが目に見えて分かるようになっているのもおすすめの一つです。


とは言え、
こんなんでは足りないという方も中にはいるはず!
そんな声にお応えして、現在のチャレンジタッチでは、1か月分の学習に加え、さらに上を目指す子のために演習レッスンが設けられています。


演習レッスンも、基礎と発展が用意されているので、これらを全部しっかり解いて、さらに英語やプログラミングなどにも取り組んでいこうと思うと、1日1時間ほどでも足りないのではないかと思います。
おすすめポイント⑧ いつでもどこでもできる
子供が習い事を始めると、決まった時間に送り迎えをしなければいけません。
働いていたり、兄弟がいる場合は、時間が決められているというのは結構負担になりますよね。
チャレンジタッチなら、いつでもどこでも隙間時間に取り組むことができます。
ダウンロードしておけば、Wi-Fiがない環境でも学習できるので、出かけるときの車の中などでやっていることもあります。
また宿題が多いときや、予定があるときにはお休みして、週末にまとめて学習するなどと言ったこともあります。
おすすめポイント⑨ 安い
最近学習塾なども増えてきましたが、数教科塾などに通うと何万円と言う月謝を払わなければいけません。
チャレンジタッチなら、4教科+英語+プログラミング学習+本読み放題+テキスト&付録付(数か月おき)で、かなり安く受講できます。
入会金やタブレット端末代などは一切かからず、月会費だけで気軽に始められます。
ちなみに3年生の場合


長期受講なら
1カ月3740円!!
各学年の受講料はこちら
※6か月払いもあります
12か月払い(税込) | 毎月払い(税込) | |
1年生 | 2980円 | 3680円 |
2年生 | 2980円 | 3680円 |
3年生 | 3740円 | 4490円 |
4年生 | 4430円 | 4980円 |
5年生 | 5320円 | 5980円 |
6年生 | 5730円 | 6440円 |
ちなみに万が一お子さんに合わなくて退会したいという場合は、
6か月未満
→端末代金9,900円(税込)のみかかる
今だけ1か月で解約でも
タブレット代はかかりません
6か月以上
→一切料金はかからない
チャレンジタッチなら、おうちの方が忙しい場合でも、子供の学習をしっかりサポートしてくれます。
実際に学校の先生の間でもチャレンジタッチは高く評価されていて、我が子に受講させているという話はよく耳にします。
我が家も実際に始めて見て、
・毎日+αの学習をする習慣がついた
・親がついていなくても学習の定着をサポートしてくれる
などと、メリットを感じる部分がたくさんありました。
子供の学習面が心配だけど、なかなかじっくりそばについてサポートしてあげる時間がないという方は、ぜひ一度チャレンジタッチをお試しください♪
\娘の成績が上がった♪/
先生も絶賛の
チャレンジタッチ
なんと今なら!!
1か月分の料金で
4月~12月号の復習ができちゃう!!
しかも1か月だけの
お試し受講も可能‼
2か月続けたら
ギフト券2000円分もらえる‼


いろいろ豪華特典がついている
申し込み締め切りは12月6日まで
※最短1カ月で解約しても
タブレット代は0円
↓資料請求はこちらから↓
12/6までの申し込みがお得!
↓受講はこちらから↓
入会金・タブレット端末代不要
かかるのは月会費のみ
1カ月2980円~