夏の間にフル稼働だったエアコン。
何もせずにそのまま放っておくと、秋の間に内部でカビが繁殖し・・・
暖房の時期になってそんなエアコンを再稼働させると、
恐ろしい数に増えたカビ菌が、一気に部屋中の中にばらまかれます!
ですが、エアコンクリーニングって結構いい値段がしますよね。
なので、我が家もなかなか頼むことができずにここまできてしまいました。
そんな我が家もエアコンを買ってから7年が経ち、エアコンを使うたびに、カビくさいにおいがしてくるようになりました。
と思って使い続けてきましたが、驚きの事実が発覚!
汚れたエアコンを使い続けると、以下のような、健康被害を引き起こすこともあるそうです。
・喘息
・肺炎
・アレルギー性鼻炎
・アトピー性皮膚炎
特に、小さなお子さんがいる家庭では注意が必要です。
そこで今回、初めておそうじ本舗さんにエアコンクリーニングをお願いしてみました。
とはいえ、定期的にパーツを外して掃除したりはしていたので、きっと大したことはないのだろうなと思っていましたが、洗浄後にでてきた水は驚愕レベル!

そして、見た目も歴然!

さらに、エアコンクリーニングをしてから、クーラーの効きがすごくよくなりました。
その結果、設定温度が少し高めでも涼しくなるので電気代の節約にも!
今回、プロのエアコンクリーニングを体験してみて
・見た目が新品のようによみがえった
・全く変なにおいもしなくなった
・クーラーの効きがよくなった
・電気代が安くなった
など、メリットがたくさん!
本当にエアコンクリーニングをやってよかったです。
普段からきちんとエアコンのお手入れをしている方でも、やっぱりプロの方にエアコンクリーニングをお願いすることをおすすめします。
そこで、今回実際に体験してみて、エアコンクリーニングが必要だと思った3つの理由についてまとめました。
ちなみに、プロのエアコンクリーニングなら、安くて質の高いサービスを提供してくれる『おそうじ本舗』がおすすめ!
他の業者さんより低価格なのでちょっと心配でしたが、体験してみたらそのクオリティーの高さに大満足でした。
\安くても信頼できる/
エアコンクリーニングなら
まずは見積もりだけでも大丈夫!!
目次(読みたいところに移動)
エアコンクリーニングが必要な理由① 健康被害が起きる
クーラーを使うと内部が結露しやすいので、どう頑張っても内側のカビを防ぐことはできません。
エアコンにカビが生えたまま使用を続けると、使用する度にカビの胞子を部屋中に撒き散らすことになってしまいます。
そう思いながら、我が家はエアコンクリーニングを今まで後回しにしてきました。
ですがいろいろ調べてみると、
カビの胞子を大量に吸い込むと、以下のような病気になる可能性があります。
・喘息
・肺炎
・アレルギー性鼻炎
・アトピー性皮膚炎などの皮膚の異常
特に小さなお子さんがいる家庭では注意が必要です。
どういうことなのか、一つ一つ詳しく見てみましょう!
①喘息
内部が汚れたエアコンの場合、アレルゲン物質・有害物質を含んだ風が放出されます。
その風が、鼻やのどの粘膜を刺激し、喘息を引き起こします。
一度エアコンのほうもチェックしてみてください。
②肺炎
夏に咳を伴う発熱や頭痛などの症状が出たら、夏風邪ではなくエアコンのカビなどが原因の「夏型過敏性肺炎」と言う可能性もあります。
夏型過敏性肺炎の主な症状は、咳です。
鼻水は出ないけれど、喉がイガイガしたり、発熱が続きます。
③アレルギー症状
エアコンクリーニングをせずに使い続けていると、内部に埃・ダニ・カビなどのアレルゲン物質が蓄積していきます。
そんな汚れたエアコンを稼働させると、一気に部屋の隅々までアレルゲン物質が拡散されます。
その結果、
・皮膚を刺激するアトピー性皮膚炎
・鼻やのどを刺激するアレルギー性鼻炎
などを引き起こします。
①②③どの場合も、免疫力の弱いお年寄りや小さな子どもが影響が出やすくなります。
ご家庭にそのような方がいる場合には、定期的にエアコンクリーニングを行うことをおすすめします。
\安くても信頼できる/
エアコンクリーニングなら
まずは見積もりだけでも大丈夫!!
エアコンクリーニングが必要な理由② 自分ではきれいにならない
うちのエアコンはお掃除機能がついているから大丈夫!なんて安心している方はいませんか?
お掃除機能付きと言っても、実際はダストボックスにフィルターのホコリを集めているだけです。
内部の汚れやカビがたまりやすい部分に関しては、やっぱりプロの方に本体を分解して掃除してもらわないときれいにはならないのです。
お掃除機能がついていても、結局はダストボックスを自分で掃除しないといけないので、あまりおすすめの機能とは言えません。
それどころか、お掃除機能がついているせいでエアコンクリーニングの値段も高くなってしまうのです。
エアコンのお掃除機能は必要ないと思う理由については
こちらにまとめてあります↓

ちょっと話がそれましたが、お掃除機能がしてくれることは限られているので、エアコン全体をキレイにするためにはやっぱりプロの力が必要になってきます。
定期的にきれいにしてたから大丈夫と思っていた我が家でさえも、全然内部はきれいになっていませんでした。
↓こんなによごれていました


↓半分だけ掃除したところ


やっぱりプロの方にエアコンクリーニングしてもらうとこんなにきれいになるのですね。
エアコンクリーニングが必要な理由③ 電気代が安くなる
我が家もエアコンクリーニングをしてから、クーラーの効きがよくなりました。
設定温度が28℃でも、快適に過ごせるようになりました。
汚れていると冷暖房効率が悪くなる
エアコンのフィルターが目詰まりしていると、エアコンの効率が下がり、その分無駄な電気代がかかってしまいます。
環境省からはこんなデータも発表されています。
2週間に一度フィルター掃除をすると
冷房時で約4%、
暖房時で約6%の消費電力の削減になる
フィルターなどにホコリがたまって負荷がかかると無駄なエネルギーを消費してしまうので、定期的にフィルターなどの掃除をするようにしましょう。


ダスキンの実証実験によると、
エアコン洗浄によって風速が40%アップ、
冷房の熱交換比率が約30~65%アップ、
暖房の熱交換比率が約35~45%アップ
したケースがあるそうです。エアコン洗浄で冷房・暖房ともに40%の節電効果があるとすると、
年間で約1万円近くの節約につながります。(引用:ダスキン)
エアコンクリーニングは高いと思って今まで避けてきましたが、クリーニングしたことで得られる効果も大きいので、損はしないと思います。
\安くても信頼できる/
エアコンクリーニングなら
まずは見積もりだけでも大丈夫!!
おそうじ本舗によるエアコンクリーニング体験レビュー
ここからは、実際におそうじ本舗さんのエアコンクリーニングを体験したときの様子について詳しく紹介していきます。
おそうじ本舗:エアコンクリーニングの料金
エアコンクリーニングをするにあたり、一番ひっかかるのは『費用』のことではないでしょうか?
我が家の場合も、エアコンクリーニングは高いという思い込みから、今まで汚れたエアコンを使い続けてきました。
ですが、今回お願いしたおそうじ本舗さんでは、ほかの業者さんよりリーズナブルなお値段でエアコンクリーニングをしてくれました。
お掃除機能付きエアコンの場合は、機械を分解してから洗浄しないといけないので、料金が割高になってしまいます。
我が家はお掃除機能付きエアコンだったので今まで見積もりを取ったところは2万円近くかかる見込みでした。
ですが、おそうじ本舗さんならリーズナブルな価格だったことが、今回やってみた決め手となりました。
エアコンのタイプ | 料金 |
スタンダードタイプ | 11000円(税抜) |
お掃除機能付きタイプ | 19000円(税抜) |
\他社よりも低価格/
まずは見積もりだけでも大丈夫!!


オプションまでは必要ないにしても、最低限の内部洗浄くらいは数年おきにやった方がいいですよ。
あまりにも安い業者さんに頼むと、専門の知識がなくてエアコンが故障してしまうこともあるらしいです。
なので、安い業者さんの場合は、きちんとレビューなどもみて信頼できる業者さんを探しましょう。
おそうじ本舗:エアコンクリーニング体験レビュー
運転年数:7年
大きさ:20畳型
メーカー:三菱
タイプ:お掃除機能付き
①分解する
まずは、取り外せるパーツを全部外していきます。


ここまでなら自分でもできるので、シーズン終わりにこの状態にしてきれいにリセットはしていました。
プロの力が発揮されるのはここからです。
お掃除機能の部分を取り外していきます。


素人レベルの業者さんだと、素手で基盤部分をさわってしまい、この部分に手あかなどがつくと、錆びて故障の原因になってしまうそうです。
お掃除ロボ部分をすべて取り外すまでに50分ほどかかりました。
お掃除機能がついていない場合は、1時間ほどですべての作業が終わるみたいです。
↓お掃除ロボを外した状態がこんな感じ


お掃除ロボの下にはホコリがぎっしりついています。
普通のエアコンなら、カバーを外すだけでこの状態になるので、自分でも簡単に掃除することができます。
お掃除ロボがついているとこの部分(熱交換器)にほこりがぎっしり貯まってしまうので、壊れやすくなったり、カビが生えやすくなってしまうのです。
②洗浄する
取り外したパーツは、家の外で特性洗剤を使って洗います。


《インタビューデータ》
◎使っている洗剤はアルカリ性
◎家庭で洗う場合は、中性洗剤で大丈夫
◎カビキラーなどを使用した場合は、もう一度中性洗剤で洗いなおすとよい。
※そのままだと、エアコンを運転したときに塩素臭い風が出てくる場合がある。
パーツはきれいに拭いて、しばらくはこの状態で乾燥させます。


エアコンの本体に専用洗剤をふきかけて、汚れを浮かせていきます。
半分だけやった状態が、こちらです。


汚れが浮かんできたら、次は高圧洗浄の水で一気に洗い流していきます。


この時に内部に着いたカビが一気に洗い流されて出てきます。
出てきた水は驚愕レベル!!


見た目はあんなにきれいだったのに、中はこんなに汚れていたのですね。
だんだん水がきれいになってきたら、内部の汚れもなくなった状態です。


③組み立てる
次は、外した部分を組み立てていきます。


この時も、お掃除機能部分の組み立てに苦戦している感じでした。
やっぱり詳しい業者さんにお願いしないと心配ですね。
残りのパーツも取り付けて、作業完了です。


あとは、暖房モードで1時間くらい運転して、中をしっかり乾燥させます。
エアコンクリーニング完了
所要時間 2時間半
やっぱりエアコンクリーニングはプロの力が必要
今回、エアコンクリーニングを体験してみて、メリットをたくさん実感しました。
《メリット》
・見た目が新品のようによみがえった
・全く変なにおいもしなくなった
・クーラーの効きがよくなった
・電気代が安くなった
エアコンクリーニングをプロの方にお願いしてみて本当に良かったです。
換気扇などの掃除は自分でがんばればできますが、エアコンの内部だけはプロの方にお願いしないとできないと思いました。
と言う方はいませんか?
中には価格は安いけど、知識があまりない方がエアコンを分解して、逆に故障の原因になってしまうこともあるそうです。
なので、エアコンクリーニングなら、今回利用したおそうじ本舗がおすすめ
おそうじ本舗さん体験レビュー
・事前にメールで訪問予定連絡が届く
・作業内容を事前に分かりやすく説明
・追加料金なしの価格設定
・価格が他のとこよりもリーズナブル
・どんな質問をしてもきちんと答えてくれる安心の知識と技術
また次回もおそうじ本舗さんに頼みたいと思える満足のサービスでした。
おそうじ本舗では、スタッフが普段からいろんな機種の作業動画を見てレクチャーを受けているそうです。
また、クリーニング後にエアコンが作動しなかった場合の補償などもきちんとしているので安心です。
ノーマルタイプ
11000円~
お掃除機能付き
19000円~
しかも、今なら除菌消臭剤がもらえます!
\安くても信頼できる/
エアコンクリーニングなら
まずは見積もりだけでも大丈夫!!