ワーママ主婦のkaoriです。
ついに!!
『はてなブログ→WordPressへの移行』
が完了しました!!
と言いたいところですが、
今回の移行作業は
【羽田空港サーバー様】にお願いしたので、
あっという間に終わってしまいました!!
こんなに簡単に移行できるなんて、
移行を迷っていた時間がもったいなかった。
結論から言うと、
羽田空港サーバーさんの移行サービスは
おすすめすぎです!
そして、
あこがれのWordPressはやっぱり最高!
実際、
移行してからアクセスも収益も右肩上がり⤴
さらに、
WordPressは使いやすい!
記事を書くのにかかる
時間もエネルギーも半分ほどになりました。
そこで今回は、
【羽田空港サーバー様】による
『はてなブログからWordPressへの移行作業』の全過程
について詳しくまとめました。
移行を迷っている方がいたら、
少しでも早くWordPressデビューすることをお勧めします♪
目次(読みたいところに移動)
WordPressへの移行を考えたきっかけは
私がブログを始めたのは半年前です。
ブログを始めるにあたっていろいろ調べてみると、
『初心者は、はてなブログProがおすすめ』
という記事をいくつも見かけました。
その言葉を信じて“はてなブログPro”でブログを書き始めました。
ところが、少し慣れてくると、
もっとブログが見やすく&分かりやすくなるように、
記事をいろいろカスタマイズしたくなってきました。
ただ文章を綴っていくだけなら、
はてなブログは本当に分かりやすくておすすめです。
ですが、デザインをカスタマイズしようと思うと、
一つ一つcssを編集していかなければなりません。
記事をかいて、
さらにそれをひとつひとつカスタマイズして、
の繰り返し。
かなりの労力を費やすようになってきました。
さらに、いろんなcssをつけ足していったので、
何が何か分からなくなってきたり、
ブログ自体がすごく重たくなってきてしまいました。
これらのことが重なって、
WordPressへの移行を考えるようになりました。
WordPressに移行して
テーマ『JIN』を購入した結果、
こんなこともボタン一つでできます。
こんなカスタマイズも簡単♪
WordPressへ移行したら、
記事をカスタマイズする負担がまったくなくなったので、
書きたいことに集中して、さくさく文章を書いていけるようになりました。
cssなども全く編集しなくてもカスタマイズできるので、初心者こそWordPressをおすすめします。
羽田空港サーバーさんの無料移行サービスとは
何の知識もない初心者が、
ブログの移行を独学で実践するなんて、
不可能に近いです。
幸い、はてな→WordPressへの移行は実践例が多く、
その手順も詳しくまとめてある記事がたくさんあります。
なのでできないことはないのかもしれませんが、
移行途中に何か一つでもイレギュラーなことが発生したら、
もうどうしてよいのか分からなくなってしまいます。
ですが、
費用は数万円かかります。
一か八かでやってみるか、
お金を払って専門の方にやっていただくか迷っていたところ、
\こちらの記事が目に留まりました/
半信半疑で上記のサイトをのぞいてみると、
当サイトでは無料で
「はてなブログ」から「WordPress」への移行を承ります。移行サービスを開始して約半年で210サイト以上、
51,000記事以上の移行実績があります。(羽田空港サーバーさんの記事より)
この時点で、ほぼ即決でした。
どんなサービスなのか詳しく見てみると
- はてなブログに貼り付けられてるフォトライフの画像を全て移行
- 内部リンクを修正
- はてなブログのブログカードを正しく表示するように修正
- はてな自動キーワードリンクを削除
- 見出しタグの修正
- はてなブログの目次を削除
- アイキャッチ画像を記事内にある1枚目の画像に自動設定
- はてなブログ独自のURLをWordPress用にリダイレクト
- SSL認証(HTTPS化)
- ネームサーバー(ドメイン)の変更
ほぼやっていただけるのではないですか!!
むしろ、自分がやることは・・・
◎レンタルサーバーやWordPressのIDとパスワードを送信
注)パスワードは、あとから変更可能
条件が2つだけあります!
①レンタルサーバーは紹介リンクから契約する
※有料テーマを購入する場合は、テーマリンクから購入する
(コレのこと)
①に関しては、
ブログで収益を得ている方ならどういう仕組みか分かると思います。
ですが、自分で移行するにしてもサーバーは必要なことだし、
むしろあの作業量に対してこれだけの利益では羽田空港サーバーさんは大赤字だと思います。
②に関しても、
記事を書くことで自分のブログのPV 数も稼げるかもしれないので、全然負担には感じません。
羽田空港サーバーさんによる『はてな→WordPress』移行全過程
まずは移行の流れを見てみよう
実際の移行過程について紹介します♪
(赤:自分・青:羽田空港サーバーさん)
3月初め
必要事項を記入して申し込みメールを送信
(※こちらの都合で3日から移行開始を希望)
すぐに羽田空港サーバーさんから了承の返信あり。
3月3日 21:28
はてな バックアップデータを送付
3月3日 21:59
テストサイト完成
確認後、問題なかったので
・エックスサーバーの契約
・テーマ『JIN』の購入
※WordPressのインストールや
ネームサーバーの設定はすべてやってもらえる。
3月3日 22:58
『サーバーやドメインのID&パスワード記載』
『JINのダウンロードファイルを添付』
してメールを送信
3月3日 23:37
ネームサーバの設定完了
3月4日 0:08
https化が完了
※この時点でほぼ移行作業完了
サーバーが安定したら、
アイキャッチを設定するとのこと
この間はサーバーが不安定なので、
はてなブログにつながったり、
WordPressにつながったりを繰り返す
3月5日 8:15
アイキャッチの自動設定が終了
移行全作業が無事終了
どうですか?
私はほとんど何もしてないのですが、
いつの間にか移行が完了してました(笑)
私がしたことで大変だったこととと言えば
『サーバーの契約』くらいです。
次にその詳細についてまとめてみました。
移行作業の手順を詳しく見てみよう
①バックアップデータの送信
はてなブログの管理ページを開き
『設定』→『詳細設定』

詳細設定のページを下にスクロール
→『記事のバックアップと製本サービス』をクリック
①初めての方は
『エクスポートする』→『ダウンロード』
②2回目以降の方は
『エクスポートしなおす』→『ダウンロード』

最新のデータが取れないので気を付けてね
バックアップファイルを
羽田空港サーバーさんに送信します
②テストサイトを確認
羽田空港サーバーさんから『テストサイト』が送られてくるので、
問題がなければ『サーバーの契約』に進みます。
③サーバーの契約
サーバーの契約は、
羽田空港サーバーさんの紹介サイトから行ってください!!
※ここを間違うと、移行作業がお願いできなくなります。
まずは、エックスサーバーのサイトを開き、
『お申込みフォーム』をクリック
新規お申込みをクリック

お申込みフォームのページに必要事項を記入して送信

メールが送られてくるので、ユーザーアカウント情報の「会員ID」と「パスワード」を確認し、
エックスサーバーにログインする。
10日間の無料お試し期間があるが、
移行作業をするにはすぐに正式に申し込みが必要
インフォパネルの左側真ん中あたりの『料金のお支払い』をクリック

サーバーの種類をクリックして、更新期間を選んだら
お支払方法を選択する。
※あとは流れにそって入力するだけ

④有料テーマの購入
初心者こそ有料テーマの購入をお勧めします♪
私はいろいろ調べて、
使いやすくてSEOにも強いと評判の『JIN』を購入しました。
JINのダウンロードはこちらから
手順通り進めていくだけなので簡単でした。
⑤IDやパスワードを送信
ここまで出来たら、私の役目はほぼ完了です。
以下のような入力フォームが羽田空港サーバーさんより送られてくるので、
必要事項を入力して送信します。

◎ブログのURLとタイトル
◎サーバーのIDとパスワード
◎WordPressの希望IDとパスワード
※インストールの段階からやってもらえます
◎ドメインのIDとパスワード
◎有料テーマのファイルを添付
⑥ネームサーバーの設定&HTTPS化
これらはすべて、
羽田空港サーバーさん側でやっていただけます。
⑦サーバーが安定するのを待つ
この間は、サーバーがまだ不安定で、
はてなブログにつながったりWordPressにつながったりを繰り返してました。
WordPressにつながれば、
カスタマイズ可能になります。
⑧アイキャッチの自動設定
サーバーが安定しだしたころ、
羽田空港サーバーさん側で、『アイキャッチの設定』をやっていただきました。
これで移行作業は
すべて完了です
はてなブログからWordPressに移行してみて
WordPressに移行してみて5カ月経ちますが、
結果的に移行してみて大正解でした。
WordPressに移行後
収益もPVも右肩上がりになりました。
そして何より、
Wordpressは記事が書きやすい!
カスタマイズや装飾が簡単なので、
記事を書くことに集中できておすすめです。
羽田空港サーバーさんのサービスについて
作業内容はもちろんのこと、
こちらの質問にはすぐに的確に返信を下さり、
本当に感謝しています。
こちらのサービスがなければ、
一生はてなブログを続けていたかもしれません。
はてな→WordPressへの移行を検討中のかたは、
ぜひ羽田空港サーバーさんにお願いしてみて下さい。
WordPressの移行後にやること
ここからの作業が死ぬほど大変でした。
移行作業は羽田空港サーバーさんがさくさく終わらせてくれたのですが、
そこからのカスタマイズは自分でやらないといけません。
◎必要なプラグインを入れる◎サイドバーのカスタマイズ
※移行されるのは記事だけです
◎必要な固定ページの作成
・プロフィール
・お問い合わせ
・プライバシーポリシー
・ピックアップコンテンツ
◎記事のリライト
※はてなの方でCSSをさわってカスタマイズしていた部分は、
反映されません。
なので、枠組みや吹き出しなどはすべてカスタマイズしなおしです。
◎はてなブログ側の設定
・リダイレクト設定
・ドメインを空欄にする
・記事を下書きまたは非公開にもどす
◎アドセンスコードの設定変更
なので、移行を考えている方は、
少しでも記事数が少ないうちにやることをお勧めします。
以上、羽田空港サーバーさんによる
はてなブログ→WordPressへの
移行作業の完全ガイドでした。
吹き出しの会話レイアウト!
イラストアイコンを作るなら
ココナラがおすすめです♪[/chat]
ココナラでのイラストアイコンの作り方↓
