最近の100円ショップは、
便利でおしゃれなアイテムがたくさんあります。
ふらっと立ち寄ると、
ついついあれもこれも欲しくなってしまって、
気がつくとカゴがいっぱいに…
そうならないためにも、我が家では
安全性や耐久性が求められるものは
100均で買わないようにしています。
逆に、
頻繁に使う消耗品や、
汚れたらすぐに取り替えたい掃除グッズなどは、
100均の物をうまく活用しています。
我が家で何度もリピートしているおすすめダイソーグッズを紹介します。
目次(読みたいところに移動)
ダイソーおすすめグッズ(掃除アイテム編)
ペーパータオル

以前紹介したキッチンリセットの時にも使いますが、
食卓を拭いたりするのに使ったり、窓のサッシを掃除する時などにも使います。
ハケ

窓のサッシや巾木・ドアのレールなどを掃除するにはこれが一番です。
マイクロファイバー布巾

柄がすごくかわいいです。
布巾の役目が終わって雑巾として使う時に、
拭きムラが残らず糸くずも出ないのでオススメです。
洗濯槽クリーナー

《雑誌LDKによる洗濯槽クリーナーの検証結果》
高いクリーナーを差し置いて
ダイソーの1本100円のこのクリーナーが
一番汚れが落ちていました!!
こちらを愛用しています。
ゴミキャッチ

もとからついてるメーカーのものはすごく掃除がしにくかったけど、
これに変えたらゴミが1ヶ所にまとまるので、簡単に綺麗になります。
洗面器かけ

二つのタイプの洗面器をかけることができます。
浴室のものは
全て浮かして収納しています。
綺麗な状態を維持できます。
ダイソーおすすめグッズ(収納アイテム編)
編みかごbox

このboxは新聞ストッカーとして使ってます。
フタも付いているので収納でも大活躍です。
ティッシュケースもありますよ。
スクエアbox

いろんなカラーや大きさがあります。
真っ白もいいけど、
キッチンの収納はこの色で統一するとちょっぴり温かみがあって落ち着きます。

無印風の積み重ねbox

うまく組み合わせれば収納関係で大活躍です♪
ジッパー付き収納袋

細かいものを収納するのにおすすめです。

100円で8枚も入っているので、
コスパも最高
おもちゃ収納におすすめ!
おすすめダイソーグッズ(番外編)
ガラス耐熱容器

レンジや食洗機も使えるので、
副菜の作り置きなどを入れておくのにすごく便利です♪
シンプルな目覚まし時計

オシャレなデザインです♪
掃除・収納アイテムならダイソーグッズがおすすめ
何でもかんでも買ってしまうと家の中が無駄なものであふれてしまいますが、
うまく選択していけば、
ダイソーには便利でコスパのいいアイテムがたくさんあります。
今回紹介したのは、
お店でも人気の定番商品ばかりです。
暮らしを整えていきたいと思います。
↓ダイソーのお掃除グッズを使った大掃除はこちらから

↓ワーママ主婦の楽天で買ってよかった神アイテム


