2016年より電力自由化がはじまり、
それぞれの家庭において好きな電力会社を選べるようになりました。
切り替えが面倒だから、昔から入っている電力会社のままというお宅があれば、それはすごくもったいないことをしているかもしれません。
電力自由化に伴い、各社が顧客獲得のために競い合うようになったので、従来よりもお得なサービスが増えてきました。
中でも安いと評判の
『楽天でんき』
本当に楽天でんきは安いのか?
いろんな生活パターンの場合において、実際にシミュレーションしてみました。
その結果、
楽天でんきは本当に安かった!
結果的に楽天でんきは凄くおすすめなので、楽天でんきのメリットや、契約の流れについて紹介します。
\今なら入会で2000Pもらえる♪/
3分でできる
↓簡単シミュレーションはこちらから↓
実際に使ってみて安くならなくても
また現在の電力会社に戻せます
目次(読みたいところに移動)
安い電力会社を自由に選べる時代に
電力自由化によって、これからは世帯ごとに安い電力会社が選べる時代になりました!
《2016年4月》
法律の改正により家庭などに向けた電力小売りが全面自由化
↓
これまでは地域で決められた電力会社としか契約できなかったが、
新たに参入した電力会社とも電気の契約をすることができるように
《電力自由化のメリット》
今までは、この地域の人は○○電力と決められていた
↓電力自由化
消費者が自由に電力会社を選ぶことができる
↓電力会社が顧客獲得のため競い合う
安くてお得なサービスが増える
と言う方はすごく損をしてますよ!
楽天でんきとは
楽天株式会社が小売電気事業者として提供する電気の契約サービスです。
最近メキメキと力をつけて新サービスを続々と発表してる楽天様なので、楽天でんきもお得なメリットがたくさんあります。
楽天でんきのメリット&デメリット
メリット1 料金プランが分かりやすい
電気料金の体系がとても分かりやすく、
基本料金0円・使った分だけのお支払い
となっています。

季節や時間帯によって料金が違ったりしないので、月ごとや昨年の電気代との比較もしやすいです。
もう少し洗濯機回すの待とう″というストレスから解放される~(笑)
メリット2 基本料金が0円
基本料金が0円なので
あまり電気を使わない人にお得な料金体系です。
従来の電力会社の場合は基本料金が数千円かかるところが多かったので、どんなに節約して電気を使わなくても、毎月一定の基本料金はかかってしまいます。
楽天でんきの場合は基本料金が0円なので、
使った分の電気代しかかからない!
メリット3 使用電力がすぐに分かる
時間別・日別の使用電力がWebで確認できます。

昨年のデータと比較したり、一日の中でもいつが一番電気を使っているかなども目に見えて分かるので、節約につながります。
メリット4 ポイントが貯まる!使える!

ポイントが貯まる
①電気料金200円毎に1ポイント楽天ポイントが貯まる
②引き落としを楽天カードにしたら1%分の楽天ポイントが貯まる
③キャンペーン期間中に契約すると2000ポイントもらえる
電気代が安くなって、さらにポイントも貯まっていくのですごくお得です♪
ポイントが使える
電気料金の支払いには
通常ポイント・期間限定ポイントが使えます。
メリット5 楽天市場でのお買い物もお得になる
2019年7月より、楽天市場でのポイントアップサービスSPUに、新たに『楽天でんき』が仲間入りしました。

楽天でんき利用者は、
楽天でのお買い物が
常に+0.5倍になる!
どういうことかというと、
例)楽天で1万円分お買い物した場合
さらに50円分のポイントがもらえる
メリット6 電力の質もかわらない
「楽天でんき」では、電気が送られてくる仕組み・電気の設備・電線等は今までと変わらないため、停電の起こりやすさ・明るさなどが変わるような事はありません。
メリット7 契約・解約が無料で簡単にできる
いくら安くなるとは言え、契約や解約に手間がかかるのでは、ついつい後回しになってしまいますよね。
でも大丈夫!
《契約方法》
クレジットカード払いならWebだけで数分で申し込みが完結
その後の切り替え手続きは楽天でんき側でやってもらえるので、契約中の電力会社に連絡する必要はない
契約したけど、実際に使ってみたらあまり電気代が安くならなかったという場合でも、簡単に解約もできてしまいます。
《解約方法》
他社への申込み手続きが完了次第、
自動的に解約手続きが行われる。
楽天でんきへの連絡の必要はない。
※契約・解約に料金はかからない
誰でも簡単に切り替えられます!
メリット8 全国どこでも対応可能
楽天でんきは、全国各地どこでも対応可能となっています。
※一部地域を除く
デメリット1 引っ越した際の手続きが面倒
現在は、引っ越し先の電力会社に一度申し込んでから1か月後に楽天でんきへの切り替えが必要。
2020年内より、引越し先の電気に関しても申込みができるようになります。
デメリット2 オール電化対応プランがない
最大のデメリットと言えば、オール電化対応の料金プランがないことです。
楽天でんきの場合は24時間同じ電気単価になります。
例)現在深夜電力が安くなるオール電化プランに入っている人
↓
24時間同じ電気単価の楽天でんきに乗り換えた場合

楽天でんきの場合は
深夜以外の電気料金の単価が他より安い&基本料金が0円なので
総合的には電気代が安くなる
という驚きの結果になりました。
楽天でんきは昼間の単価も変わらないので、総合的に見ると電気代が安くなります。
夜間に大量に電気を使う方は、深夜電力が特別安いプランがある電力会社にした方がいいですよ!
\今なら入会で2000Pもらえる♪/
3分でできる
↓簡単シミュレーションはこちらから↓
実際に使ってみて安くならなくても
また現在の電力会社に戻せます
楽天でんきはほんとに安いのか?
ここまで見てきてもメリットがたくさんの『楽天でんき』ですが、はたして本当に電気代は安くなるのでしょうか??
実際に自分の場合にあてはめてシミュレーションしてみましょう!
シミュレーションのやり方
①現在の電気代検針票を準備します。
↓
②それを見ながら、いくつかの項目を入力

↓
③シミュレーション結果が表示される

電気の使用量が多い人ほど、お得度は大きくなります。
一般的に夏や冬は電気単価が高くなりますが、楽天でんきの場合は一年中一律料金なので、夏や冬はさらに安く感じます。
\今なら入会で2000Pもらえる♪/
3分でできる
↓簡単シミュレーションはこちらから↓
実際に使ってみて安くならなくても
また現在の電力会社に戻せます
楽天でんきの契約の仕方
契約の流れ
「WEB上で申し込み」
↓
「スマートメーター設置(無料)」
↓
「利用開始」
10分弱のWEB上の操作で申し込みが完了し、スマートメーターの設置に関しても立ち合い不要なので、簡単に誰でも切り替えできます。
申し込みできない方

◎現在契約している名義と異なる場合
◎20アンペア以下のプラン
の場合は契約ができません。
申し込み手順
①楽天にログインして、
クレジットカードの確認

②現在の電力会社を選択し、
必要項目を入力する

③申込内容の確認をしたら、
手続き完了
④スマートメーターの設置(立ち合い不要)
※スマートメーターとは毎月の検針業務を自動化し、
電気の見える化を可能にする電力量計。
原則として2020年代には全ての家庭に設置することを国が政策しています。
⑤利用開始

ネットからの申し込みだけで、
簡単に切り替え完了
楽天でんきにしたけど前より電気代が高くなったという場合は、簡単に他の電力会社へ切り替えることができます。
※もちろん元の電量会社に戻るのもOK
◎解約料・手数料など不要
◎楽天でんきへの連絡も不要
とりあえず楽天でんきにしてみるというのもありですね♪
\今なら入会で2000Pもらえる♪/
3分でできる
↓簡単シミュレーションはこちらから↓
実際に使ってみて安くならなくても
また現在の電力会社に戻せます
楽天でんきの口コミは
口コミを見てみましょう!
https://twitter.com/1224Ikuto/status/1147129208579080192
https://twitter.com/seesawseesaw/status/1217805989614768128
12月の電気代が安すぎて焦るンゴwww
えーーっ!やっすwwww#楽天でんき pic.twitter.com/yyrmacIGKz— アラサーちゃん@投資/UMAJO (@Kiiii___y28) January 14, 2020
https://twitter.com/veritejolie/status/1203207234034913281
楽天でんきは安くなるのかシミュレーションしてみよう
これからの時代は、いろいろなお得なサービスや情報があふれかえってきます。
ちょっと知っているだけで人より得をする情報もたくさん!!
大切なのは
比較検討してみること
\今なら入会で2000Pもらえる♪/
3分でできる
↓簡単シミュレーションはこちらから↓
実際に使ってみて安くならなくても
また現在の電力会社に戻せます
その他の電力会社の中から、一番自分に合ったプランを一括シミュレーションで見つけてくれる画期的なサービスがこちら♪
どんどん勢力拡大してくる
楽天経済圏
効率よく楽天ポイントを貯める方法を難易度別にまとめてみました!
